春雨は腎臓病食の救世主か? 慢性腎不全と診断されて10ヶ月くらい経ったでしょうか・・ そして食事制限・・・ カロリーは1日あたり2000キロカロリー、たんぱく質は50グラム以下、塩分は5グラム、カリウムの摂り過ぎに注意 ってな感じ・・・ ちょっとのおかずでご飯をたくさん食べる事が特技で、甘いものも好きな私は当初楽観していました。 だけど、少々大食い過… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月09日 続きを読むread more
鶏のミイラのスープなんちゅうものを・・・ 久々にやってまいりました。表のブログには載せられない料理のコーナー。 本日の特選食材は、鶏の冷凍ミイラです。 使用した「まるごと鶏」は、2008年12月25日製造、翌26日購入のもの。半額のシールも貼られていたりもします。 ずばりクリスマスの残り物です。 ちなみに今日は2010年7月2日。1年半余の時を経て冷凍庫の奥深くより… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月02日 続きを読むread more
【面白写真】これぞ豚肉!! 行きつけのスーパーで見つけました。 「あっ、ブタ肉だー!!」 と思わずテノールで叫びそうになりました・・。 テキカツ用って・・!? ガツ旨こんな豚肉料理あったのか!! トラックバック:0 コメント:0 2006年02月06日 続きを読むread more
オチェーアノ風フレンチトースト 東京ディズニーシーにあるホテル・ミラコスタのレストラン、オチェーアノの朝食ブッフェにある「オチェーアノ風フレンチトースト」を作ってみました。 朝ブッフェを食べた事のある人なら、ソーセージやベーコン等の隣に並べられたこの料理を良く分からずに取って、予想外の甘~い思いをされた事があるのでは無いでしょうか? もちろん、お店の人に作り方を聞… トラックバック:1 コメント:0 2006年02月04日 続きを読むread more
何も考えずヒラメの腸なんちゅうものを・・ 珍しいものがちょくちょく手に入るバナナ館という店で、「ヒラメの腸」というものを入手した。 どうやって食べたものか見当も付かない。 検索すると、新鮮なら刺身でもいけるが、塩辛や煮付けにもなるという。。 ひょっとしたら胃の事かも知れないが真偽は定かでない。 安全策を取って、加熱調理である煮付けを作ってみる事にした。 しかし、… トラックバック:0 コメント:0 2005年11月18日 続きを読むread more
家庭内玄米白米化計画 田舎から玄米の「あきたこまち」30kgが送られて来た。 玄米100%で炊いてみた。 間もなく飽きた・・ 市販の白米にブレンドしてみた。。 しろいごはんが食べたいと妻がいった。 あの石鎚山の頂に積もる雪のやうに真っ白なご飯が食べたいといふ。 ・・・ コイン精米機を探してもなかなか近所に見付からない。 これは、自宅に… トラックバック:1 コメント:0 2005年11月15日 続きを読むread more
何も考えず手作り豆腐なんちゅうものを・・・ 突然思い立ち、手作り豆腐を作って見た。。 まず朝起きると同時に乾燥大豆200gを多目の水に浸す。 夕方、大豆の水を切り、500ccの水を用意する。 ミキサーに豆と水を入れて砕く。 鍋に入れて沸騰するまで、よく混ぜながら加熱する。 泡が溢れそうになったら一旦火を止める。 泡が収まったら、もう少し煮る。 クッキングペー… トラックバック:0 コメント:0 2005年11月15日 続きを読むread more
何も考えず鍋焼きうどんなんちゅうものを・・・ 主人が風邪で早退して帰ってきた。 鍋焼きうどんが食べたいという。 オメエの頭の中に浮かんだような東北風鍋焼きうどんでは無く、四国風鍋焼きうどんが食べたいという。 病床で詳細な指定図を記す主人。 ・だしは、かつおこんぶ うすめの色 ・ねぎ ・かまぼこ ・うどん(安いのがよい) ・すまき ・卵 ・ごぼう、肉(牛う… トラックバック:0 コメント:0 2005年11月08日 続きを読むread more
何も考えずラーメンなんちゅうものを・・・ さて、松山の新名所「まつちかラーメンステーション」がオープンして2週間が経とうとしている。 オープン当初は、テレビでの紹介も多い影響か、大変な賑わいを見せている。 先週の土曜日に行って見たものの、午後3時位の時間帯で、どの店も30~40分待ちと言う、松山では滅多に見ない状況が繰り広げられており、あきらめて別の店に行くという事態となっ… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月26日 続きを読むread more
何も考えずイカ飯なんちゅうものを・・・ 一昨日放送のテレビ朝日系「愛のエプロン」のテーマは「イカ飯」と「イカの煮物」だった。 超VIPゲストの泉ピン子の演技臭い妙なハイテンションや、出来すぎの調理手順で特エプにランクインなど、先週に引き続き、あまりにヤラセ臭くてつまらなかったという話は他に譲る。 夫婦仲良く番組を見ていたら、主人が「イカ飯食いたい」と一言のたまわれた。… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月14日 続きを読むread more
こりゃ凄すぎる!「中村孝明包丁6点セット」 結局、購入してしまったのである。 スタンプシールが10枚たまったので、思わず・・・ 発端の詳細はこちら なぜ買ってしまったのだろうか・・・ あれほど検証した結果、家にはもう包丁は要らないと結論を出したはずなのに・・・ いや、これは他の者に恩恵を与えるこの記事を書くために購入したのだ・・・ こうなった上… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月12日 続きを読むread more
何も考えず牛もつ煮なんちゅうものを・・・ 昨日の事。 かねてからオーバーホールに出していた主人のダイビング機材を受け取りに行ったついでに、帰りに寄りやすいバナナ館で買い物した。 もう、柿が山のように店頭に並ぶ時期となった。 なので季節が終わりそうな巨峰をカゴにいれる。 主人の朝食用ヨーグルトや野菜類もカゴに入れ、肉売り場へ・・ 何か安いもの変わったものは無いか… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月05日 続きを読むread more
何も考えず海鮮丼なんちゅうものを・・・ 昨夜の夕食は海鮮丼だった。 2週間くらい前に買って冷凍してあった、刺身用のキハダマグロ、サケ、ヤズをレンジで解凍。 自家製の梅酢を使ったすし飯にもみ海苔を散らす。(飯2合に対して米酢大さじ2、三温糖大さじ1弱、梅酢小さじ1強、昆布だしの素小さじ1/2を混ぜたものを合わせる。) 薄くそぎ切りにした刺身を乗せて出来上がり~♪ … トラックバック:0 コメント:0 2005年10月04日 続きを読むread more
本日の、未知なる買い物 最近、よく行くようになった「バナナ館」というスーパー様な店。。 八百屋や魚屋や肉屋やら雑貨屋やらが複合したような店。。 生産者直売所も兼ねているような店。 主に生鮮食品が無茶に安く売ってる事が多い。ただし安いものは量が多かったりもする。 近所に「イズミ」とかいう大型ショッピングセンターが進出を予定しているが、客層があきらかに違う… トラックバック:0 コメント:0 2005年05月31日 続きを読むread more
公募で当たったアワビから虫!? 日曜日の昼過ぎ....予告なしに届くひとつの荷物。 クール便。 開けてみる。 小さな発泡スチロールの箱2つと塩わかめ。 発泡スチロールの箱を開ける。 ホタテ貝3枚とアワビが2つ。サンマの干物たくさん。 同封の紙を見る。 このたびの名称公募への参加賞であ~る やったー!!\(^o^)/あたったー!! やっぱり公募はた… トラックバック:0 コメント:2 2005年03月28日 続きを読むread more
熱は下がれども、のどが・・・ 月曜から続いた熱も木曜日にはようやく平熱になり、久々に入浴~(*^_^*) 昔二ヶ月以上風呂に入らなかった頃を彷彿とさせた浮浪者臭ともオサラバ~ (浮浪者臭といえば、すえた汗臭さ、酸化油脂臭などなどあるが、決め手はなんと言っても体に染み付いた下痢臭だと思う。今の家は洗浄器付便座だけど、やたら咳をするので寝てる間なんぞに、ぴちぱっちと… トラックバック:0 コメント:0 2005年03月18日 続きを読むread more